テスト中にお腹が鳴らない方法!4つの対策と防ぎ方!

授業中やテスト中といった静かなシーンで突然お腹が鳴ってしまって恥ずかしい思いをしたという経験はありませんか?

体を動かしてみたり、咳払いや椅子の音でごまかしてみようと試みた方もいるかと思います。

 

何故だか分かりませんが、鳴って欲しくない時に限ってお腹って鳴ってしまうものなんですよね!

そもそもどうしてお腹って鳴ってしまうのか気になるところですよね!

 

音を止められるのであれば対策を取っておきたいものです。

そこで今回は、お腹が鳴ってしまう主な原因はどんなことなのかということや、テスト中にお腹が鳴らないようにするための方法についていくつかご紹介したいと思います!

テスト中にお腹が鳴ってしまう原因!

テスト中 お腹 鳴らない 方法 4つ 対策 防ぎ方

お腹が鳴る原因はいくつか考えられるのですが、主に、

  • 『胃の中の食べ物を腸に押し出す時の蠕動運動(ぜんどううんどう)の音』
  • 『飲みこんだ空気が胃腸の中で移動する時の音』
  • 『食べ物が消化される際に発生するガスの音』

の3つが主な原因と言われています!

 

要するに、食事をすることで食べ物が消化される時にガスが発生し、食べ物と一緒に飲みこんだ空気も混ざり合って胃腸の中に空洞ができ、消化された食べ物を胃から腸に押し出すために胃腸の活動が活発化した時にお腹が鳴ってしまうのです♪

 

ペットボトルをイメージしていただけたら分かりやすいかと思います!

ペットボトルの中身が満タンの時は思い切り振っても音はしませんが、少しでも中身を飲んでいて空洞がある時はペットボトルを振ると音がなりますよね…!

 

ペットボトルの中身の空洞割合が多ければ多いほど音が大きくなるのと一緒で、お腹の中も空腹であればその分だけ大きな音でお腹が鳴ってしまうということになります。

 

早食いの人や炭酸系のドリンクを好む人は、空気をたくさん飲みこんでしまっている可能性が非常に高いのでお腹が鳴りやすい状況に陥りやすく、注意が必要です!

 

美琴
テスト中にお腹が鳴らないように気を付けたい方は、お腹が鳴ること前提で対策をとるのではなく、食事の際はゆっくり噛むことを意識して、テスト前は炭酸系のドリンクを飲用することは控える方が良いでしょう♪

お腹が鳴らないための対策① 大きく深呼吸!

テスト中 お腹 鳴らない 方法 4つ 対策 防ぎ方

「やばい!お腹が鳴るかも!」と思ったら、まずは落ち着いて深呼吸をしましょう!

お腹が鳴りそうな瞬間ってなんとなく分かりますよね♪

 

その時に瞬時に息を深く吸って、思い切り空気を吸い込んだ瞬間に数秒息を止めるとより効果的です!

これは肺の中を空気でいっぱいにすることによって、胃腸の位置をずらして胃の収縮運動を少しでも抑えることでお腹が鳴ることを防ぐという理論です。

 

テスト中で静かな環境下でも深呼吸であれば簡単に周りにバレずにできますのでオススメです!

ただし、この方法は緊急時用ですので、またすぐにお腹が鳴ってしまうことがあります

 

美琴
お腹がいつ鳴ってしまうかとビクビクしながら何度も深呼吸を意識していると、テストに全く集中できなくなりますので要注意!

お腹が鳴らないための対策② 背筋を伸ばす!

テスト中 お腹 鳴らない 方法 4つ 対策 防ぎ方

お腹の音が鳴りそうな時、ついついお腹が気になってしまって背中を丸めてはいませんか?

実はこれは逆効果と言われているのです!背中を丸めてしまいますと、胃が自然と圧迫され、空気を腸に押し出す運動を助長させてしまっているケースが非常に多いのです。

 

逆に背筋をピンと伸ばして、お腹にグッと力を込めるとお腹が鳴るのを防ぐことができます♪

背中を丸めている時よりもお腹の面積が狭くなり、胃腸の動きを一時的に弱めることができますので、だまされたと思って一度お試し下さい!

 

テスト中に姿勢良く座るためには、まずはお尻と太ももに少し力を入れ、体重が左右均等にかかるように椅子に座ることがポイントです。

 

美琴
そして、両膝を閉じて足の裏をしかりと床につけ、ウエストの後ろのところが椅子の背もたれに少しフィットするように意識すると良いでしょう♪

お腹が鳴らないための対策③ 下腹部に力を入れる!

テスト中 お腹 鳴らない 方法 4つ 対策 防ぎ方

トイレで力を入れるようなイメージで、少し息を吸って意識を集中させ、下腹部に力をグッと入れるだけでもお腹が鳴るのを防ぐことができます。

 

人間の体は興奮したり緊張したりした時に働きが優位になる『交感神経』と、お風呂でゆっくりしたりリラックスしている時に働きが優位になる『副交感神経』という自律神経によって体内のバランスを取ってくれています。

 

交感神経は血管を収縮し、心拍数を上げて、食欲を抑えてくれる働きをしていますので、下腹部に力を入れることで交感神経を刺激し、結果的に胃腸の活動を弱めてくれるという訳です!

 

美琴
そのため、お腹の音が鳴りにくい状態なってくれるということなのです♪

お腹が鳴らないための対策④ 休憩中のモグモグタイム!

テスト中 お腹 鳴らない 方法 4つ 対策 防ぎ方

お腹が鳴るのは体の自然反応なので致し方ないところもあります。

朝食をしっかりと食べてお腹が減らないように注意したり、テスト前や炭酸系のドリンクなどを我慢して空気をなるべく飲みこまないように注意していたって、お腹が鳴ってしまうのはどうしようもないですよね…!

 

だってお腹が空いてしまっているのだから♪

お腹が空いている状態ですと、体は自然と次の食事を出迎える準備をすべく、胃の中を空っぽにしようと働きだします。

 

要するに胃腸の活動が活発化する上に空腹状態なのでお腹の中は空気だらけで非常に音が鳴りやすい状況になってしまうということ!

 

こういったケースは深呼吸をしたり姿勢を正したり、下腹部に力を入れたりして応急処置を試みようとしても手遅れ状態です。

 

そういう場合は、テストの休憩時間にモグモグタイムしてしまいましょう♪

実はこれが1番有効な対策法でもあるのです。

 

私たちの脳の主な栄養源は糖分と言われています!

ですので、空腹時は糖分不足でもありますので脳が次の食事を迎えるために胃や腸に向かって頑張って動くように指令を出します。

 

そのため、お腹が鳴ってしまうという訳なのです。

簡単に言うと『空腹=糖分不足=胃腸の動きが活発化』ということになります!

 

ですので、手っ取り早くチョコやキャンディーで糖分を補っておくと良いという訳なのです♪

美琴
さらに糖分は集中力を維持するためのエネルギー源とも言われていますので、暗記力・記憶力・集中力を必要とするテスト期間中には一番オススメな対策法とも言えるでしょう!

テスト中にお腹が鳴らない方法!4つの対策と防ぎ方!のまとめ

テスト中 お腹 鳴らない 方法 4つ 対策 防ぎ方

今回はお腹が鳴る原因に加えて、テスト中にお腹が鳴らないようにするための対策法として、

ここがポイント!
  • お腹が鳴る主な原因は、お腹の中の空気が胃腸運動の活発化によって移動する際に発生するから!
  • テスト中にお腹が鳴らないようにするためには、まずは深呼吸!
  • 背筋をピンと伸ばすのも効果的!
  • 地味でも効果テキメンな対策法は、下腹部に力を入れる!
  • チョコやキャンディーで血糖値を上げるのが1番有効な対策法!

の以上4つをご紹介しました!

お腹が鳴らないようにするためには、胃腸の動きを抑えることで応急処置的な対処はできますが、やはり応急処置は一時的に抑えるためだけの方法なのでまたいつすぐにお腹が鳴ってしまうか分かりません

 

お腹が鳴らないか冷や冷やしながらテストを受け、全然試験に集中できなかったということはぜひ避けて頂きたいので、休憩時間に手早く糖分補給してしっかりとした対策を取っておくと安心です♪

 

美琴
ちなみにガムを噛むと集中力が高まると言われていて、スポーツ選手も試合中にガムを噛んでいる人がたくさんみえますが、ガムは空気を一緒に飲みこんでしまってお腹が鳴る原因になってしまうこともありますのでテスト前は控えるようにしましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

4 × 2 =

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください