腸内フローラとは何かわかりやすく解説!整えるメリットとデメリット!

腸内フローラを整えることは、体にとってとても良いことだと良く言われます。

そもそも、腸内フローラとは何なのでしょうか?

 

そこで今回は、腸内フローラについて分かりやすく解説していきます!

また、腸内フローラを整えるメリットなどについても併せて解説していきます!

 

勿論、デメリットについても触れています。

腸内フローラとは何かわかりやすく解説!

腸内フローラ 何 わかりやすく 解説 整える メリット デメリット

腸内フローラとは良く耳にしますが、一体何なのでしょうか。

 

人の腸内には、様々な細菌が生息していて、その数1,000種類で1,000兆個以上あり、その中でも小腸から大腸にかけて種類毎に細菌がまとまり、腸の壁面に住んでいます。

 

これを顕微鏡などで見ると、植物が群生している「お花畑」に見え、これをイギリス語でフローラと言うことから、「腸内フローラ」と呼ばれています。

 

腸内細菌には、体に良い働きの乳酸菌などの「善玉菌」、体に悪い働きの病原性大腸菌などの「悪玉菌」、どちらにも属さない「日和見菌」と大きく分けると3種類に分類されます。

 

腸内フローラの理想的な状態は、

 

腸内フローラの理想的なバランス!
  • 善玉菌が2
  • 悪玉菌が1
  • 日和見菌が7

 

のバランスで、腸内環境を保つことが大事です。

 

健康的な人の腸内であれば、善玉菌が悪玉菌の増殖などを抑え、有害物質を体外に排出する助けをする作用が善玉菌にはあります。

 

しかしながら、腸内フローラのバランスは食生活やストレスなどといった様々な要因で日々変化します。

腸内フローラのバランスが崩れると、腸内の悪玉菌が優勢になり有害物質も増えます。

 

にゃー子

そうなると、便秘や軟便などのお腹の調子を悪くなりますので、腸内フローラを整えておくことが大事です。

腸内フローラを整えるメリットとは?

腸内フローラ 何 わかりやすく 解説 整える メリット デメリット

腸内環境を整え、健康で美しくなる活動を「腸活」と言いますが、腸活をすることで5つのメリットがあります。

それはどのようなことなのか見ていきましょう。

メリット1つ目 便秘解消。

腸内フローラ 何 わかりやすく 解説 整える メリット デメリット

便秘の場合、腸内の悪玉菌が多くなってしまうため、善玉菌の割合が減少し、更なる便秘に繋がる悪循環を引き起こしてしまいます。

しかし、腸活をすることで腸内環境を整え、善玉菌が活発に働き便秘解消に有効とされています。

メリット2つ目 免疫が整う。

腸内フローラ 何 わかりやすく 解説 整える メリット デメリット

腸活をすることで腸内環境の優勢が善玉菌になると、免疫が整い病気の予防になるようです。

メリット3つ目 髪や肌が若々しくなる。

腸内フローラ 何 わかりやすく 解説 整える メリット デメリット

細胞を傷つける活性酸素の攻撃が原因でシミやシワ、髪がパサつきます。

 

この活性酸素は激しい運動やストレスで発生し、老化促進にも繋がるのですが、腸内細菌には活性酸素に対抗する力があるようです。

腸内環境が良好の場合、腸内細菌が活発で活性酸素を退治してくれるため、被害を受けにくくなります。

メリット4つ目 肥満予防。

腸内フローラ 何 わかりやすく 解説 整える メリット デメリット

食物繊維などは腸内細菌に分解されることで、腸内の悪玉菌の繁殖を抑え、善玉菌の住みやすい環境を作る短鎖脂肪酸になると同時に、腸が体に短鎖脂肪酸があるという信号を発します。

 

脂肪の分解を進めたりエネルギー消費量を増やしたりするため、肥満にならぬよう調整を促します。

メリット5つ目 ストレスに強くなる。

腸内フローラ 何 わかりやすく 解説 整える メリット デメリット

腸活を行うことで、神経伝達物質であるセロトニンの分泌が活発になると、ストレスが緩和するようです。

腸内フローラは健康体には変化なし?デメリット?

腸内フローラ 何 わかりやすく 解説 整える メリット デメリット

腸内フローラは人それぞれによって異なります。

 

どういうことかと言うと、ある人の腸内にビフィズス菌が10%いることが理想だとしても、他の別の人の腸内に10%いることが理想かと言うとそういうわけでは無く、理想の腸内フローラ構成は人によって異なるのです。

 

また、腸内細菌は様々な種類が共生し生態系を作るのですが、その一方で、生存競争も繰り広げるようなので、その人に最も適した腸内細菌のタイプが生き残るようです。

 

これは、各個人の生きてきた年数で培ってきているため、人それぞれ腸内フローラの構成が違い、サプリメントやヨーグルトなどに含まれる菌が外から腸内にやってきたとしても生存競争に負けるようで、簡単に外の菌は腸に住みつけないようです。

 

腸内フローラは、健康である場合短期間ではそれほど大きく変化しないようで、ビフィズス菌などは食べて腸にすぐ定着する訳ではありません。

 

とは言え、腸内細菌のために健康にいい働きをする腸内細菌を食べ続けることで、腸内フローラを少しずつ改善できます。

 

ねこ助

ポイントは、食べ続けることですが、ヨーグルトを例にとっても、様々な種類のものがあるため何を食べれば良いのか迷う場合は、お腹に良いと言われているものを食べることです。

腸内フローラとは何かわかりやすく解説!整えるメリットとデメリット!まとめ

腸内フローラ 何 わかりやすく 解説 整える メリット デメリット

いかがでしたでしょうか?

腸内フローラとは何かわかりやすく解説!整えるメリットとデメリット!ということについてまとめてみました。

 

簡単にまとめてみると、

メリットとデメリット!
  • 腸内フローラは整えることで5つのメリットがある!
  • 腸内フローラを整えるためには腸活をしよう!
  • 腸内フローラは人それぞれ異なる!

 

腸内フローラを整えることは、健康に生きていく上で必要だとは分かっていますが、夫婦で同じ物を食べていれば、夫婦共に良いのかと言えば、そうではなく、人それぞれ理想の腸内フローラは違うようなので、一人一人が自分の腸内フローラと上手く付き合っていく必要があります。

 

また、腸内フローラを整えることは、様々なメリットがあります。

 

便秘解消だったり、免疫が整ったり、肌が若々しくなったり、肥満予防だったり、ストレス耐性だったりと、体に良いことばかりですので、そのうちでは無く今出来ることから少しずつやっていくことがおすすめです。

 

しかしながら、注意しなければならないのは、腸内フローラのバランスは食生活やストレスなどが要因で日々変化してしまうということで、腸内フローラが崩れると便秘などのお腹の不調を引き起こすことがあります。

 

腸内フローラは、健康体の場合にはそれほど変化はしないようですが、だからといって、だらけた生活をするのは御法度です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

four × one =

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください